昭和33年 7月 1日  はまぐみ学園開園  はまぐみ学園分校開校
 昭和38年 8月 1日  新潟県立新潟養護学校はまぐみ分校となる。
 昭和52年 6月 1日  国立療養所西新潟病院に施設訪問学級開設
 昭和54年 4月 1日  養護学校就学義務制に伴い、在宅訪問教育学級開設
 昭和55年 5月 5日   「はまぐみ」の記章決定。
 昭和56年11月 1日  新潟県はまぐみ小児療育センターと改称
 昭和56年11月10日  新校舎完成。新校舎にて教育活動開始。
 平成 5年 4月 1日  新潟県立はまぐみ養護学校開校
 平成 5年 6月 7日  新潟県立はまぐみ養護学校開校式挙行。
 平成 6年 4月14日  特殊教育実験学校。文部省指定(平9.3.31まで).。
 平成 7年 4月 1日  国立療養所、村松、寺泊、西新潟病院の統廃合により
                 吉田養護学校施設訪問学級(寺泊分室)が当校に移管される。
 平成 7年 7月 1日  施設訪問教育学級開設(西新潟中央病院内)。
 平成 9年10月30日   はまぐみ養護学校校歌完成。
 平成14年11月 1日  創立10周年記念式典挙行
 平成16年 4月 1日   国立療養所西新潟中央病院 機構改変。
                 独立行政法人 国立病院機構「西新潟中央病院」。
 平成19年 4月 1日  新潟養護学校施設訪問学級高等部設置
 平成20年 4月 1日  学校看護師配置
 平成21年 4月 1日  高等部新設(重複障害学級、在宅訪問学級、施設訪問学級)
 平成23年 4月 1日  「県立はまぐみ養護学校」から「県立はまぐみ特別支援学校」に名称変更
 平成24年11月30日  創立20周年記念集会の開催
 平成25年 5月27日  屋外運動場に花壇設置
 平成26年11月 4日  大規模改修1期完了(南校舎)
 平成27年10月13日  大規模改修2期完了(東校舎)
 平成28年 1月31日  避難用滑り台設置(屋外運動場)
 平成28年10月31日  大規模改修3期完了(北校舎)
 平成29年11月27日  プール棟大規模改修完了
 平成30年 3月19日  プレイルームエアコン設置
 平成31年 3月28日  正面玄関カーポート設置
 令和 2年 2月 1日  正面玄関内廊下防犯カメラ設置
 令和 2年 7月27日  生活訓練室エアコン設置
 令和 2年10月13日  1階、2階渡り廊下防犯カメラ設置
 令和 3年 1月29日  LAN配線、無線ネットワーク構築工事
 令和 3年 4月 1日  藤田綾子11代校長着任
 令和 4年 1月10日  視聴覚室・図工美術室・調理室エアコン設置

県立はまぐみ特別支援学校の概要
   本校には、小学部から高等部までの児童生徒が在籍しています。

 センターに入所している児童生徒もおりますが、自宅から直接学校に通学する通学生

 も増えています。

   また、「独立行政法人国立病院機構 西新潟中央病院」には、当校の施設訪問学級があり、

 入院して必要な治療を受けながら学んでいる児童生徒もいます。

  通学が困難な場合には、在宅訪問教育も行っています。

  児童生徒の障害や病状、発達の状態は多様であり、在籍期間も1か月程度の短期の場合

 から卒業するまでの長期の場合もあり、個のニーズに合わせた対応が必要となっています。


  障害の重度・重複、多様化が顕著になってきており、医療的ケアを必要とする児童生徒の

 増加に伴って学校看護師が配置されています。
沿革の概要
    「新潟県はまぐみ小児療育センター」に隣設した特別支援学校です。